世界大百科事典(旧版)内の副尺視力の言及
【視力】より
…年少者の視力測定および結果判定には慎重な注意が必要である。
[その他の視力]
点視標(夜空の星など)を認めうる最小視能(点視力)や,物体の輪郭のずれを認める副尺視力などがあり,最小分離視力より数倍の感度が必要である。検眼【小林 義治】。…
※「副尺視力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…年少者の視力測定および結果判定には慎重な注意が必要である。
[その他の視力]
点視標(夜空の星など)を認めうる最小視能(点視力)や,物体の輪郭のずれを認める副尺視力などがあり,最小分離視力より数倍の感度が必要である。検眼【小林 義治】。…
※「副尺視力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...