劉六(読み)りゅうろく

世界大百科事典(旧版)内の劉六の言及

【劉六・劉七の乱】より

…中国の明代,1510年(正徳5)から約2年間,河北省覇県に発生し,山東,河南,山西,湖北,安徽,江蘇の7省にわたって展開された民衆反乱で,劉六と劉七はその首謀者の兄弟である。当時,貨幣経済と大土地所有の浸透する中で階層分解が進んだが,ことに宦官(かんがん)の異常な圧政に耐えきれず,全国各地に農民反乱が勃発した。…

※「劉六」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む