加夜氏(読み)かやうじ

世界大百科事典(旧版)内の加夜氏の言及

【賀陽氏】より

…備中国賀夜(かや)郡(現在の岡山県総社市東部,岡山市西部,上房郡賀陽町,有漢町)を本貫地とする古代よりの名族。765年(天平神護1)正月,賀陽臣小玉女が外従五位下に叙して勲六等を授けられ,同年6月に一族12人とともに朝臣の姓(かばね)を賜った(《続日本紀》)。859年(貞観1)11月には従五位下に叙せられた賀陽朝臣姑子の名がみえ(《日本三代実録》),加夜国造家の女が早くから采女(うねめ)または女官として出仕したことをしのばせる。…

※「加夜氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む