勅使河原和風(読み)てしがはらわふう

世界大百科事典(旧版)内の勅使河原和風の言及

【草月流】より

勅使河原蒼風(てしがはらそうふう)によって1927年に創流された近代いけばなの流派。現在大手三派と俗称される池坊・小原・草月の三流の一つ。蒼風の父,和風は池坊未生流などの花技を学び,のちに流派を否定して〈日本生花学会〉を主宰していた。はじめ父のもとで花技を学んだ蒼風はのち父と決別し草月流を創流し,28年銀座千疋屋で第1回の草月展を開催,その近代的ないけばなの作風によって名声を高めた。蒼風のいけばなは造形芸術としてのいけばなの確立をめざしたもので,初期には古典派の華道界からの批判も多かったが,その恵まれた才能によってとくに45年以降はいけばな界の中心作家として活躍した。…

※「勅使河原和風」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android