動物油(読み)どうぶつゆ

世界大百科事典(旧版)内の動物油の言及

【油】より

…また植物性油脂は一般に動物性油脂より融点が低い。動物性油脂は原料によって陸産動物油脂と水産動物油脂とに大別される。魚油を代表とする水産動物油脂の大部分は,不飽和脂肪酸が多く,液状で特異臭を有するが,産量が多いので硬化油原料として用いられる。…

【油脂】より

…しかしマッコウ鯨油は液状蠟,木蠟は脂肪であり,これらの名称と化学組成が一致しないものもあることなどに留意しなければならない。
[脂肪の種類と分類]
 油脂は動物,植物を問わずエネルギー源として蓄えられているもので,植物から採取した植物油脂と,動物から得た動物油脂に大別される。植物油脂はオレイン酸(炭素数18,C18)のような不飽和度の低い直鎖脂肪酸が多く,木蠟,ヤシ油などを除き,ほとんどが植物油で,その性質によって乾性油半乾性油不乾性油の3種に分ける。…

※「動物油」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む