《勘解由使勘判抄》(読み)かげゆしかんぱんしょう

世界大百科事典(旧版)内の《勘解由使勘判抄》の言及

【勘解由使】より

…復置の勘解由使は長官1人,次官2人,判官3人,主典3人を擁し,ほかに日常的な実務を行う下級官人である史生8人,書生10人を置き,《貞観交替式》《延喜交替式》を撰定して関連法規を整備する一方,不与解由状によって上申される争訟を処理した。《政事要略》に引用されて部分的に伝わっている《勘解由使勘判抄》は,勘解由使が行った不与解由状の勘査の結果を知ることのできる貴重な史料である。交替式【吉岡 真之】。…

※「《勘解由使勘判抄》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む