勤労者生活擁護協会(読み)きんろうしゃせいかつようごきょうかい

世界大百科事典(旧版)内の勤労者生活擁護協会の言及

【労農救援会】より

…第2次大戦後の45年10月,解放運動犠牲者救援会の名称で運動が再開され,政治犯の釈放運動にとり組んだ。その後,勤労者生活擁護協会(1946年1月),労農運動救援会(1947年1月),日本労農救援会(1948年12月)と改組され,51年11月には日本国民救援会と改称し,松川事件,三鷹事件ほか一連の弾圧事件の救援活動にとり組んでいる。【梅田 俊英】。…

※「勤労者生活擁護協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android