化学的独立栄養(読み)かがくてきどくりつえいよう

世界大百科事典(旧版)内の化学的独立栄養の言及

【植物】より

…ミドリムシはふつうの環境では葉緑体をもっていて独立栄養の生活をしているが,暗所で培養すると葉緑体をつくらず,養分を与えられると従属栄養の生活を続ける。さらに,同じ独立栄養でも,葉緑素をもっていて炭酸同化をする光独立栄養のほか,一部の細菌類のような化学同化を行うものの化学的独立栄養などは,見かけ上の類似はあっても,系統的に同質のものとみなすのは困難である。 細胞壁の有無は動植物の差の一つであるが,単細胞藻類には細胞壁をもたないものが多い。…

※「化学的独立栄養」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む