北大阪地方(読み)きたおおさかちほう

世界大百科事典(旧版)内の北大阪地方の言及

【大阪[府]】より

…したがって,このような,産業を活性化することを含めて,大阪の再生と発展のためのプランが,各種立案され実施されている。(2)北大阪地方は,旧三島郡・豊能郡の範囲で,淀川北岸低地,千里丘陵,豊中台地,猪名川東岸低地の南部と,北部の北摂山地から構成される。高槻城下町,富田寺内町,茨木,池田の在郷町が,この地方の歴史的な地域中心で,それらを相互に結んで東西に西国街道が走り,また南北方向に能勢街道,亀岡街道,高槻街道が通じて,大坂に連絡していた。…

※「北大阪地方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む