北御部屋(読み)きたのおへや

世界大百科事典(旧版)内の北御部屋の言及

【北】より

…そんな場合でも,やはり,みっともないことに変りはないが)と記しているのでわかるように,女性のみが出入りする場所を言った。江戸時代にも〈北御部屋(きたのおへや)〉といって将軍家大奥の居間があり,御台所(みだいどころ)や中﨟(ちゆうろう)が懐妊すると,5ヵ月目からこの部屋へ移った。一方,こんにちでも普通におこなわれる習俗である〈北枕〉は,仏教で釈迦涅槃像(しやかねはんぞう)にまねて死人の枕を北へ向けて寝かす臨終時の行儀作法である。…

※「北御部屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む