北拓(読み)ほくたく

世界大百科事典(旧版)内の北拓の言及

【北海道拓殖銀行[株]】より

…北海道の開発を目的として1900年2月16日特殊銀行(普通銀行・特殊銀行)として設立された。農工銀行法の制定にともない,北海道にも農工銀行が設立されるはずであったが,同地の特殊事情を考慮して代りに1899年北海道拓殖銀行法が制定され,これにもとづき(株)北海道拓殖銀行(北拓)が設けられた。公称資本金300万円(うち100万円は政府出資),初代頭取曾根静夫(山形県知事,拓殖務省北部局長歴任)で発足。…

※「北拓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む