北方松柏林(読み)ほっぽうしょうはくりん

世界大百科事典(旧版)内の北方松柏林の言及

【タイガ】より

…現在は山地の針葉樹林を山地タイガと呼び分け,その南限はアルタイ山脈西部やサヤン山脈,シホテ・アリン山脈,北海道などで上記の線から南に突出している。また広義には,西ヨーロッパや北アメリカで北方松柏林boreal coniferous forestまたは単に北方林と呼ぶ,スカンジナビア,カナダ,アラスカなどの亜寒帯林や,アルプス,ヒマラヤその他高山の針葉樹林も,タイガ,山地タイガに含まれる。タイガは地球上最大の森林地帯で,全森林面積の1/3以上に及び,そのうちユーラシア大陸が55%,北アメリカ大陸が40%を占める。…

※「北方松柏林」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む