北晋南徽(読み)ほくしんなんき

世界大百科事典(旧版)内の北晋南徽の言及

【商人】より

…有名な揚州塩商であるが,彼らは国家財政の一翼を担う存在であると同時に,財力を背景として文化の保護者ともなった。〈北晋南徽〉といわれるように大商人は山西省と安徽省徽州府の出身者が多く,とくに明代以降がそうで,山西商人は塩,穀物,生糸を扱い,票号を経営して金融界に君臨した。安徽省の商人は新安商人とよばれ,塩商として名を馳せた。…

※「北晋南徽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む