…1305年(嘉元3)の時村誅伐後,孫の熙時(ひろとき)が補任された。その後,北条時仲が再任され,つづいて北条時直が補任された。1333年(元弘3)元弘の乱がおこると,時直は六波羅探題を支援しようとしたが,六波羅,鎮西両探題のあいつぐ滅亡を聞き,同年5月少弐,島津両氏に下り滅亡した。…
※「北条時直」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...