北海道マラソン(読み)ほっかいどうまらそん

知恵蔵mini 「北海道マラソン」の解説

北海道マラソン

1987年より北海道札幌市で毎年行われているマラソン大会主催は、北海道陸上競技協会と北海道新聞グループなど。トップランナー市民ランナーが同時に参加するフルマラソン大会の日本での先駆けとして知られる。また国内で唯一夏季に開催されるフルマラソン大会であり、オリンピック世界陸上競技選手権大会の代表選考を視野に入れている。ソウル五輪で日本マラソン勢が惨敗したことを受け、夏期マラソン大会の必要性が高まったことで、同大会が一気にクローズアップされた。2011年より、韓国最大のマラソン大会であるソウル国際マラソン提携初回の参加者数は400人程度だったが、12年、初めて1万人を突破した。

(2012-08-27)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む