十三湖干拓事業(読み)じゅうさんこかんたくじぎょう

世界大百科事典(旧版)内の十三湖干拓事業の言及

【津軽平野】より

…また,この地域には津軽地方の産業・文化の中心である弘前市がある。平野の北部は近世中ごろから開拓された新田地帯で,十三湖沿岸は1948年から国営十三湖干拓事業によって水田化されたものである。 津軽平野は全体に低平で,標高10mの等高線は平野中央部の五所川原市南部を東西に走っている。…

※「十三湖干拓事業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む