十里渡(読み)じゅうりのわたし

世界大百科事典(旧版)内の十里渡の言及

【七里渡】より

…そこで長区間の船路を避けるため,熱田から佐屋路経由で佐屋宿まで約6里の陸路を通り,そこから船で佐屋川,木曾川を下って桑名に至る〈三里渡〉も発達した。このほか,近世中期以降になると熱田から直接伊勢国四日市を結ぶ〈十里渡〉や,三河国吉田から伊勢国大湊を結ぶ航路も利用されるようになった。【渡辺 和敏】。…

※「十里渡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む