《千家由緒書》(読み)せんけゆいしょかぎ

世界大百科事典(旧版)内の《千家由緒書》の言及

【表千家流】より

…この4世江岑宗左(逢源斎,堪笑軒)は30歳のとき紀伊徳川家に仕えた。藩主頼宣より千家の由緒系譜を徴され,《千家由緒書》を提出した。また宗旦の言を伝えた《江岑夏書(げがき)》を児孫のために残している。…

※「《千家由緒書》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む