世界大百科事典(旧版)内の千本擌猟の言及
【わな猟(罠猟)】より
…もち(黐)もわなと解釈するならば,これには多くの猟法があった。代表的なものはカモの千本擌(はご)猟である。これは水田にもちを塗った棒(擌)を何本も立て,夜,おとりにつられて飛来,舞い降りるカモを捕獲するものである。…
※「千本擌猟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...