半丸枝肉(読み)はんまるえだにく

世界大百科事典(旧版)内の半丸枝肉の言及

【枝肉】より

…枝肉は主として筋肉,脂肪組織,骨から成る。また枝肉は脊椎の正中を縦割りにし,半丸枝肉として取引単位とすることが多い。最近ではこの半丸枝肉をさらに切断して,一部または全部の骨をとり,ロース,肩,ももなどの部分肉にし,カートン詰として冷蔵または凍結してから取引され,冷蔵車や冷凍車で小売店,スーパーマーケットなどに運ばれることが多くなってきた。…

※「半丸枝肉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む