半固定抵抗器(読み)はんこていていこうき

世界大百科事典(旧版)内の半固定抵抗器の言及

【電気抵抗器】より


[可変抵抗器]
 電子機器の調節機構にとって可変抵抗器は不可欠のものである。抵抗値が常時可変できるもののほか,いったん調節後は長期間固定される半固定抵抗器と呼ばれるものもある。可変機構としては回転,あるいは直線しゅう動が主体であり,一度に2素子以上を連動して可変するもの,また,多回転にして可変精度を高めたものも広く使用されている。…

※「半固定抵抗器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む