南ア連邦(読み)ナンアレンポウ

世界大百科事典(旧版)内の南ア連邦の言及

【トランスバール共和国】より

…その後戦闘はゲリラ戦になり,イギリス軍は掃討作戦を展開,02年ボーア人はついに降伏し,トランスバールはイギリス直轄植民地となった。戦後南アフリカの統一化が進み,06年にはトランスバールに自治政府が認められ,ついで08年に鉄道・関税協定が締結され,09年には連邦化のための憲法草案が審議され,10年に南ア連邦が結成された。【林 晃史】。…

※「南ア連邦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む