南ウェールズ炭田(読み)みなみうぇーるずたんでん

世界大百科事典(旧版)内の南ウェールズ炭田の言及

【ウェールズ】より

…それ以外の山地部は羊,肉牛の粗放的放牧地帯となっている。ウェールズは鉱産資源に恵まれ,ことに13世紀から採掘されていた南ウェールズ炭田は,産業革命以後,大規模に開発され,無煙炭の輸出やカーディフ,ニューポートなどの製鉄業の立地をみた。しかし近年では,南西部のミルフォード・ヘーブンに原油基地が,スウォンジーや内陸部に軽工業の工業団地がそれぞれ建設され,南ウェールズ工業地帯の性格は変化しつつある。…

※「南ウェールズ炭田」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む