単紡機(読み)たんぼうき

世界大百科事典(旧版)内の単紡機の言及

【粗紡機】より

…これをしの巻という。粗紡機には,(1)始紡機,(2)間紡機,(3)練紡機,(4)細練紡機などがあり(構造はいずれもほぼ同じ),昔はふつう(1)~(3),細糸には(1)~(4)が使用されたが,最近では粗紡機,精紡機のドラフト(細くする割合)を大きくし,(1)(2)を一つにした単紡機のみを使用する場合が多い。また精紡機でオープンエンドまたはスーパーハイドラフト方式をとる場合は粗紡機を省いている。…

※「単紡機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む