化学辞典 第2版 「単色X線」の解説
単色X線
タンショクエックスセン
monochromatic X-rays
[別用語参照]結晶モノクロメーター
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
[別用語参照]結晶モノクロメーター
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…物質に照射するX線は一次X線といい,通常はX線管球から得る。一次X線として単色X線(一つの波長のみから成るX線)を用いる場合は,その波長より長波長の固有X線しか出ない。X線管球としては,タングステン,モリブデン,ロジウム,銀などを対陰極(陽極)としたものが使われ,これらの単色または連続X線が一次X線となる。…
※「単色X線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...