単軸応力状態(読み)たんじくおうりょくじょうたい

世界大百科事典(旧版)内の単軸応力状態の言及

【応力】より

…ある1点における主応力をσ123としたとき,σ123がいずれも0でない場合,その点は3軸応力状態にあるという。主応力成分のいずれか一つが0であるときは2軸応力(平面応力)状態,また主応力成分の二つが0のときを単軸応力状態という。
[応力の現れ方]
 構造物や材料の強度を評価するにはその内部の応力分布を知る必要があり,このために応力解析を行う。…

※「単軸応力状態」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む