危うい(読み)アヤウイ

AIによる「危うい」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「危うい」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

交通事故の瞬間

  • 危うい状況から一瞬で脱出したドライバーの勇気に感服した。
  • 歩行者が危うい状況で横断歩道を渡ってしまい、ドライバーが急ブレーキを踏んだ。
  • 高速道路での危うい追い越し行為が原因で、大きな事故が発生した。
  • 危うい瞬間にバイクがスリップし、衝突を回避するために急ハンドル操作をした。

病気や怪我の状態

  • 彼の容体は危うく、手術が必要とされた。
  • 重傷を負った選手の状態は危うく、医師たちは全力で治療に当たっている。
  • 危うい状況から回復し、奇跡的に命を取り留めた。
  • 事故で危うい状態に陥った乗客が、救急隊の迅速な対応に助けられた。

成功や失敗が微妙な状態

  • 試合は危うい展開で、最後の一瞬で逆転勝利を手にした。
  • 危うい状況から立ち直り、大きなプロジェクトを成功させた経営者に称賛の声が上がった。
  • 危ういチャンスを逃したことで、彼の夢は一時的に潰えてしまった。
  • 大失敗を犯し、危うい立場に立たされた政治家が、再び信頼を取り戻すために奮闘している。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む