卵白障害(読み)らんぱくしょうがい

世界大百科事典(旧版)内の卵白障害の言及

【ビタミン】より

…酵母の増殖に必要な因子として卵黄から単離された。(1)生理作用 生の卵白を大量に摂取すると,卵白に含まれるアビジンが腸内でビオチンと結合して,ビオチンの吸収を妨げるために,卵白障害というビタミン欠乏症がみられる。ビオチンは,この障害を防ぐ因子として見つけられたので,抗卵白障害因子ともいわれた。…

※「卵白障害」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む