厚司織(読み)あつしおり

世界大百科事典(旧版)内の厚司織の言及

【アツシ】より

…現代ではその技術を伝える人はほとんどいなくなっているが,日高,胆振地方でわずかに袋物,敷物等の小物に加工され土産品として使われる。明治中期以降,内地で綿糸を使って紺地や白黒の大名縞に織られた厚司織は,アツシを模したもので,丈夫なため職人,漁師などの労働着に使われた。【宮坂 博文】。…

※「厚司織」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む