厚司織(読み)あつしおり

世界大百科事典(旧版)内の厚司織の言及

【アツシ】より

…現代ではその技術を伝える人はほとんどいなくなっているが,日高,胆振地方でわずかに袋物,敷物等の小物に加工され土産品として使われる。明治中期以降,内地で綿糸を使って紺地や白黒の大名縞に織られた厚司織は,アツシを模したもので,丈夫なため職人,漁師などの労働着に使われた。【宮坂 博文】。…

※「厚司織」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む