世界大百科事典(旧版)内の厚見荘の言及
【茜部荘】より
…美濃国厚見郡(現,岐阜市茜部町)にあった東大寺領の荘園。818年(弘仁9)に酒人内親王が美濃国勅旨田厚見荘を東大寺に施入したことにより始まる。木曾川の乱流域に立地していることなどから荒廃するが,茜部荘と改号され,960年(天徳4)に東大寺別当光智によって再開発され四至が定められた。…
※「厚見荘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...