世界大百科事典(旧版)内の叉骨の言及
【肩帯】より
…鳥類では左右の鎖骨が間鎖骨を介して正中部で連結融合し,1個のV字形の骨になる。これを叉(さ)骨,暢思(ちようし)骨(ウィッシュボーン)などとよぶ。 哺乳類では,爬虫類と同様の肩帯をもつ単孔類を除き,構成骨の数がさらに減少する。…
※「叉骨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...