双極子二重層(読み)そうきょくしにじゅうそう

世界大百科事典(旧版)内の双極子二重層の言及

【界面電気現象】より

…たとえば固体‐液体界面では,溶液中からの正負イオンいずれかの界面への選択的吸着,固体表面の分子の解離,双極子の界面への吸着配列によって,電荷の不均一な分布を生ずる。これを界面電気二重層といい,そのうち,イオンの不均一分布による電気二重層をイオン二重層,双極子の吸着による電気二重層を双極子二重層という。電気二重層に起因する各種の電気効果を界面電気現象といい,界面静電現象と界面動電現象に大別される。…

※「双極子二重層」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む