双極子磁極(読み)そうきょくしじきょく

世界大百科事典(旧版)内の双極子磁極の言及

【磁極】より

…(a)地球磁場は地球中心にある双極子(棒磁石)がつくるものとして近似できるが,その軸と,地球の自転軸とは必ずしも一致しない。軸が地表と交わる地点を磁軸極あるいは双極子磁極という。1980年には,北緯79゜,西経71゜とその反対側であったが,毎年少しずつ移動している。…

【南極】より

…ここでは磁石の南極が真下を向く,すなわち地球磁石のN極がある。また地球全体の磁場の分布を最もよく表す仮の棒磁石を地球の中心に置いたとき,その棒磁石の棒が地表面と交わる点は磁軸極または双極子磁極と呼ばれ,南北両極域にある。南磁軸極はほぼ南緯79゜,東経110゜(ボストーク基地近く)にある。…

※「双極子磁極」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む