反対条件づけ法(読み)はんたいじょうけんづけほう

世界大百科事典(旧版)内の反対条件づけ法の言及

【行動療法】より

… 治療技法は基本的には古典的(レスポンデント)条件づけ法と道具的(オペラント)条件づけ法(条件づけ),社会的学習法などから導きだされてきたものであり,以下のようなものがある。(1)不安が問題行動の持続に大きな役割を演じている不安神経症,対人恐怖症,性的神経症,吃音(きつおん),書痙,不眠症などに有効な系統的脱感作法(逆制止法とか反対条件づけ法ともいう。さらに治療場面で呈示する外傷刺激は現実場面をつかうのと,写真やイメージを利用するやり方がある)。…

※「反対条件づけ法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android