反撃ラジオ(読み)はんげきらじお

世界大百科事典(旧版)内の反撃ラジオの言及

【放送局】より

…最近,日本でも無免許のラジオ放送が一般の放送を妨害することがあるが,この種の放送は海賊放送または地下放送と呼ばれている。外国の例としては,1979年8月フランスで,社会党パリ支部が〈反撃ラジオ〉と名づけた海賊ラジオ放送を開始し,ミッテラン第一書記が録音で,政府権力による情報手段の私物化を攻撃した。そもそも放送にはこうした免許事業という性格から,ある種の権威性がつきまとう。…

※「反撃ラジオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む