反組合的契約(読み)はんくみあいてきけいやく

世界大百科事典(旧版)内の反組合的契約の言及

【黄犬契約】より

…黄犬契約は,1920年代のアメリカにおいて,労働組合の組織化を妨害する手段として頻繁に利用された。このような契約は,もっぱら使用者の利益のみに奉仕するので,組合はこれを黄犬(yellow dog=負犬の意味)契約,もしくは反組合的(anti‐union)契約と称したといわれる。不当労働行為【道幸 哲也】。…

※「反組合的契約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む