受験学力(読み)じゅけんがくりょく

世界大百科事典(旧版)内の受験学力の言及

【学力】より

… しかし学力要求には複雑な問題がふくまれている。しばしば病理が指摘される〈受験学力〉の内容自体は,本来,国民大衆の生活向上にとって必要な学力とは矛盾するにもかかわらず,社会階層上昇への関門としての学力であり,この習得は明治以来の〈立身出世〉的な学力要求であり,能力主義の教育政策にも合致する。国民大衆の要求が,高学歴と高賃金を求める競争に向かうかぎり,現在の社会秩序と教育制度は変わらないのである。…

※「受験学力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む