世界大百科事典(旧版)内の古期の言及
【アメリカ・インディアン】より
… 沖積世にはいり氷河の後退,海面の上昇などとともに動植物相も現在のそれに近くなった。この環境変化を背景に,各地の多様な自然環境に適応して発展したのが古期Archaic段階の文化である。この段階の文化には一般化した採集狩猟経済を維持したものと,特定の動植物を対象にして生業を特殊化したものとがある。…
※「古期」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...