世界大百科事典(旧版)内の古田仁斎の言及
【水前寺公園】より
…熊本市水前寺公園(旧,出水町)に所在する名園。1632年(寛永9)豊前小倉から入部した藩主細川忠利が,小倉より伴った古田仁斎に命じ,水前寺成趣園として築造した回遊式大名庭園。もと水前寺は,豊前耶馬渓の羅漢寺から忠利に従って肥後に入った僧玄宅が開いた寺で,やがてこれを移し,忠利の別邸として成趣園が築かれた。…
※「古田仁斎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...