可縮性支柱(読み)かしゅくせいしちゅう

世界大百科事典(旧版)内の可縮性支柱の言及

【坑内支保】より

…これらは切羽または坑道(横坑)における坑内支柱の例であるが,立坑では,昔は坑木による四角な枠や,煉瓦を積み上げる煉瓦巻も用いられたが,現在はコンクリート巻が普通である。坑内支柱は地圧に対抗するために設けられるものであるが,機能的にみると剛性支柱と可縮性支柱,可屈性支柱に分けられる。剛性支柱は地圧に対抗しきれるまで対抗するもので,地圧が支柱の強さより大きくなると破砕される。…

※「可縮性支柱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む