右廩(読み)うりん

世界大百科事典(旧版)内の右廩の言及

【興隆遺跡】より

…大きさは通長18.6cm,上幅6.9cm,腰幅20.5cm,下幅23cmほどである。钁,鎌,斧,鑿などの鋳型の上には鋳造所を示す名称である〈右廩(うりん)〉の銘がすべて鋳込まれていた。興隆遺跡では,鉄笵のほか,木炭を含む紅焼土,戦国時代土器片,鉄鉱石砕塊,苆(すさ)入り粘土塊が発見されている。…

※「右廩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む