右片側対立仮説(読み)みぎかたがわたいりつかせつ

世界大百科事典(旧版)内の右片側対立仮説の言及

【統計的検定】より

…複合対立仮説としては, H1″:μ>8.5やH1‴:μ<8.5のようにH0での値より大きいほうまたは小さいほうだけを考えることもある。H1′を両側対立仮説,H1″を右片側対立仮説,H1‴を左片側対立仮説と呼んで区別する。 検定方式としては帰無仮説が真のときにはそれを採択する確率がなるべく大きく,逆に対立仮説が真ならば帰無仮説を棄却する確率がなるべく大きいことが望ましい。…

※「右片側対立仮説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む