《右門捕物帖》(読み)うもんとりものちょう

世界大百科事典(旧版)内の《右門捕物帖》の言及

【嵐寛寿郎】より

…以後,30年間に40本の〈天狗映画〉に出演。もう一つの当り役とされたのが《右門一番手柄》(1929)を第1作とする〈むっつり右門〉こと〈右門捕物帖〉シリーズで,25年間に35本。この二大シリーズをおもしろくし,さらにもう一つの小シリーズ〈なりひら(業平)小僧〉を生み出したのは,28年に設立された寛寿郎プロに,マキノプロからシナリオ・ライターとして移ってきた山中貞雄であった。…

※「《右門捕物帖》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む