合併処理(読み)がっぺいしょり

世界大百科事典(旧版)内の合併処理の言及

【下水道】より


【下水道の種類】
 日本の下水道は下水道法により公共下水道,流域下水道,都市下水路およびその他の公共下水道に分類されている。さらにこれらとは別に,団地や住宅開発地では家庭雑排水と水洗便所排水を併せて処理する(この方式を合併処理という)施設をもった私的下水道も存在し,この場合,処理水は最寄りの排水路か河川に放流される。 公共下水道は単独の地方公共団体が建設,管理する下水道で,主として市街地(都市計画区域)の下水を排除し終末処理場をもつ形態と,流域下水道の下水道幹線に接続する形態がある。…

※「合併処理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む