世界大百科事典(旧版)内の吉原枕の言及
【枕】より
…源氏香形の透しのある木枕で引出しを付け,中に香炉を納める。公家用からやがて武家の嫁入り用となり,後には遊女の間で流行し,吉原枕ともよばれた。その他旅行用の折畳み枕や行灯を組み込んだものなど,種類は非常に多い。…
※「吉原枕」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...