吉原総霊塔(読み)よしわらそうれいとう

世界大百科事典(旧版)内の吉原総霊塔の言及

【投込寺】より

…粗末な棺桶に入れられ,若者2人にかつがれて浄閑寺まで運ばれるが,なかには,むしろに素巻きにされ投げ捨てられた者もあったという。浄閑寺の過去帳には,戒名が〈売女〉〈遊女〉と記された者もあり,現在はこうした無縁仏を一括して吉原総霊塔が建立されている。また江戸四宿の飯盛(めしもり)女を埋葬した品川の法禅寺,善福寺,海蔵寺,新宿の成覚(じようかく)寺,板橋の文殊院,千住の金蔵院のうち,海蔵寺,成覚寺は投込寺と呼ばれている。…

※「吉原総霊塔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む