世界大百科事典(旧版)内の吉岡銅山の言及
【成羽[町]】より
…また畳糸製造工場,粉末冶金工場なども立地する。北部の吹屋(ふきや)は吉岡銅山とべんがら製造で発展した鉱山町で,古い家並みが残り,国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。周辺の石灰岩は三畳紀の化石を多く含むことで知られ,化石を展示する博物館がある。…
※「吉岡銅山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...