吉田騒動(読み)よしだそうどう

世界大百科事典(旧版)内の吉田騒動の言及

【日吉[村]】より

…江戸時代は日向谷(ひゆうがい)などで製紙業が盛んであったが,1792年(寛政4)吉田藩が紙の専売制を施行したことをきっかけに,翌年大規模な一揆がおこった。中心となった武左衛門は上大野の出身で,吉田騒動,武左衛門一揆とよばれる。下鍵山は国境近くの交通の要地で,番所が置かれていたが,現在も国道197号線と320号線の接点で,村の中心集落である。…

※「吉田騒動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む