吉祥天悔過(読み)きっしょうてんけか

世界大百科事典(旧版)内の吉祥天悔過の言及

【修正会】より

…修正月会略して修正ともいう。修正会は何経をよりどころとして行われたのか明記するものがないが,一つには《金光明経》《金光明最勝王経》による年始の仏事として恒例化したものと,いま一つには767年(神護景雲1)正月の国分寺や官大寺における吉祥天悔過(けか)が年中行事化したものとがある。 前者は《金光明経》とか《最勝王経》の読誦による祈願で,その伝統は古く,694年(持統8)5月の詔によると,正月の上弦(7,8日)に諸国の国衙で行われるようになった。…

※「吉祥天悔過」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む