同位体水文学(読み)どういたいすいもんがく

世界大百科事典(旧版)内の同位体水文学の言及

【水文学】より

…また水文循環をモデル化する方法によって,確率過程水文学と決定論的水文学に分けることもある。同位体をトレーサーとして水文循環を研究する分野は同位体水文学と呼ばれている。水文学の国際組織には国際水文科学会International Association of Hydrological Sciencesがあり,同学会は地表水,地下水,水質,雪氷,浸食と堆積,水資源システムの6国際委員会からなる。…

※「同位体水文学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む